北海道えりも沖の定置網で漁獲した天然秋鮭(北海道えりも町えりも漁港/2014年9月11日撮影)

ナチュラルシーの理念

日本の豊かで良質な素材を、日本国内で消費できるようにしたい。
産地の熱い想いを消費地に的確にお届けし、
消費地の皆様のご要望には産地の方々と共にお応えしたい。

日本は、約300種もの魚を食糧とする水産物の消費大国です。かつては世界有数の漁業国といわれましたが、近年は輸入量が大きく増加しています。 日本の家庭で消費する水産物の中で鮭はもっとも多く消費され、その消費量は年々増加しています。しかし平成に入ってからは、養殖鮭の輸入量が天然鮭の消費量を上回り、養殖鮭が市場を席巻しているという不自然な状況が続いています。

現在、国内で食べられている鮭の多くは、消費者の好みに色や味を合わせて食糧生産システムの中で育てた養殖鮭です。餌に添加物を加えて作った、あのきれいなオレンジ色の鮭がそうです。海外の一部の養殖場で起きている様々な問題は、想像以上に深刻化しています。

南北に細長く、降雨量が多く、周りを海に囲まれ、山地が国土の75%を占める日本。海・山・里には、四季折々のたくさんの天恵が生まれ、育ちます。この天然の食材を、国内できちんと消費したい。ナチュラルシーは、「国産」にこだわります。

国内の品質の高い水産物・農産物の裏側には、並々ならぬ努力によって構築された技術やシステムがあります。鮮度持ちがよくなる独自の〆方、生簀で生存率を大幅に向上させる手法などは、科学的指標を用いて長い時間をかけて開発されてきたものです。 また、同じ北海道産の鮭でも、産地や漁法、漁獲時期、水揚げ後の処理、加工方法などによって特徴は変わります。

ナチュラルシーは、それぞれの産地の生産・保存・加工・流通の取り組み、そして商品の特徴を詳しくヒアリングして正確に伝達し、産地と大量消費地をしっかりと結んでゆきます。

代表取締役 高野貴之

取り扱い商品

国産水産物の付加価値を少しでも向上できるよう、
国内の生産者と加工メーカー様と共同で商品開発を行います。
素材本来の価値を尊重し、それぞれの素材に適した加工や凍結を行い、
本来の美味しさを1人でも多くのお客様に提供いたします。

北海道えりも近海産 天然鮭(時鮭、秋鮭)ドレス・フィーレ
北海道えりも近海産 お刺身ぶりフィーレ
北海道産 味付けいくら
北海道釧路産 さんま1本凍結(リキッド凍結)
北海道釧路産 いわし1本凍結(リキッド凍結)
北海道産 真いか1本凍結
北海道産 お刺身カレイ(鮫ガレイ、アブラカレイ)
北海道産 ほっけ1本凍結・セミドレス
北海道産 サクラマス1本凍結・セミドレス
北海道産 ほたて製品
北海道産 北海道加工干物製品
青森県産 天然真鯛、まぐろ、ベビーホタテ
宮城県産 天然金華鯖・金華しめ鯖
宮城県産 天然金華いわし
宮城県産 天然ひらめフィーレ・寿司種
会社概要
会社名 株式会社 ナチュラルシー
所在地

本社営業部
〒230-0001 神奈川県横浜市鶴見区矢向3丁目22-12
ユナイトパティオ矢向101
札幌営業所
〒060-0013 北海道札幌市中央区北13条西19丁目1-1
水産保冷配送センタービル
東北営業所
〒986-0022 宮城県石巻市魚町3丁目3-17-2F

TEL 045-642-8349
FAX 045-642-8352
e-FAX 045-330-8560
代表者 高野貴之
設立 平成26年8月21日
資本金 300万円
事業内容 水産物・農産物及びその加工品の買い付け・販売
取引銀行

横浜銀行 鶴見西口支店
りそな銀行 横浜支店
きらぼし銀行 横浜支店
みずほ銀行 川崎支店
三井住友銀行 川崎支店
湘南信用金庫 矢向支店
川崎信用金庫 鶴見支店